記 


2004/1/31
AUT_2498-w300.jpg 走行中にウインカーの戻りが
 渋くなり、突然クラクション
 が響き渡った。パニックにな
 り、車を脇に止めホーンのコ
 ネクタを外し、家に帰り見て
 みると・・・金具が折れてま
 した。とりあえず型取りして
 アルミ板で製作。
 上が折れたパーツ、下がレプ
 リカ製作品。


AUT_2499-w300.jpg グリスを塗りたくっています
 が、真ん中に作ったパーツが
 収まりました。動作確認し、
 問題が無く一安心。補給品も
 持っているけどなるだけ直し
 ながらやっていきたいのです。


2002/5/18
atenige1-w300.jpg ありがとう10万ヒット企画が
 一週間後にせまっている中、出
 張を終えた管理人の目にとんで
 もない光景が飛び込んできた。
 今まで出張の際は実家に預けて
 いたのだが、たまたま会社の駐
 車場に置いて一週間の出張を終
 え、帰ろうとシートカバーをめ
 くると、あれま、べっこりやら
 れちゃっているでないの。
 たくさんの人が出入りする駐車
 場に車を置いておくことは非常
 に危険です。


 ヨタを守れるのはオーナーでしかありませんから
 みなさんも気をつけましょうね。


atenige2-w300.jpg イベントの主役がこれじゃあ台
 無しだ。
 あと一週間でなんとか直してく
 れるよう早急に修理工場へと持
 ち込んだ。
 はたして間に合うのか。
 たまたま右リアライトのアッセ
 ンがあったのでなんとかなるか
 も。


2002/5/6
handle001-w300.jpg 銀ヨタの助手席はいつのころか
 内側からしか開けられなくなっていた。
 イタズラで壊されたかもしれないし、
 金属疲労で折れたのかもしれない。
 一人で乗る分には問題ないが、
 なにかと不便が生じるもの。
 5/26のイベントもあるので
 思い切って直すことに。


handle002-w300.jpg 折れた部分と本体にドリルで穴を空け
 タップをたてて、ビスをねじ込んだ。
 出っ張りをサンダーで落としてやれば
 このとおり・・・って写真撮り忘れて
 組み付けちまったい。
 
 無事ドアハンドル機構は復活しました。
 やっぱり助手席が外から開くのは便利
 じゃ〜 


2002/2/23
register2.jpg 今年のニューイヤーミーティングに
 行く途中ヒーターが効かなくなった。
 そのうち直そうなんて思っていたら、
 2月10日のK4GPではこのヒー
 ターが直ってさえいればもう少し走
 れたものを・・・と後悔していても
 しょうがないので直すことに。
 で、原因を診てもらったらヒータ前
 に付いている抵抗の断線と判明。
 取り外して断線箇所の特定をする。
 まず、真ん中を削って導通チェック
 これで断線の範囲が1/2になる。


register1.jpg 注意深く見ていると絶縁被服に亀裂
 を発見。ヤスリで削ると髪の毛一本
 ほどの断線を確認。ハンダでバイパ
 スさせてテスターで計るとちゃんと
 値が出ている。あとはガラステープ
 で包帯のようにグルグル巻いてやれ
 ば完成。でも最後にレジンで固めれ
 ばカンペキだったかも。 


2001/10/11
e00-w300.jpg 久しぶりの故障です。
 日常のアシに使って一年間まともに機能
 していたことになります。ようやく旧車の
 乗り方がわかってきたかな?と思いはじめた矢先、
 10月14日、一泊ツーリングの帰り道に
 クラッチが切れなくなるトラブル発生。
 牽引してもらったり押しがけしてもらいながら
 車をなんとか修理工場へ。
 エンジン降ろして診断してもらった結果
 クラッチレリーズフォークの破損であることが
 判明。写真中央に見える黒いY字型の金具中央に
 一本縦にスジが見えます。実際は結構深いのだ。
 軸になるボール部分も丸じゃなく三角になる減り様で
 改めてよく今まで機能していたなあと思う。


2000年9月6日

雨が降っていたのでヨタで出勤することにした。
途中に激しい段差でオイルパンを強打した為、
ストレーナのボルトが飛んでしまった。
運良く会社の駐車場近くだったのでなんとかたどり着く事ができた。
止めど無く流れ落ちるオイルがまるで自分の体の血が抜ける様な
そんな痛みを感じ、後ろ髪を引かれながらデスクに着く。
就業時間中ずっと気になって仕事がはかどらないでいた。困った社員だ。
退社後に駐車場に行ってみると雨の中、七色に光る海の中に佇むヨタがいた。
駐車場を汚した事よりも荒い運転で壊してしまった後悔が大きい。
雨とオイルにまみれながら修理にとりかかる。
2時間ほどでなんとかボルトの修復を終え、近くのGSでオイルを分けてもらった。
新しい血を注ぎ込んでやるとゴボゴボいいながらオイルを飲み込んでいく。
どうやら洩れは無い様だ。
なんとか一日でおさまったが壊れてようやくヨタハチを大事にしなきゃ
と思ったので困ったものだ。それで何日かするとうち忘れてすっとば
しちゃうんだろうなあ。やはりアホですな。


2000/7/11
clatch4-w300.jpg 原因はクラッチ板金属疲労に
 よる分断。修理のプロも
 「普通こんなところは壊れる
 ハズないんだよねェ」と
 うならせるのもそのハズ。
 8点全て切れるなんて、
 よっぽどの無茶をしたとしか
 考えられない。
 やっぱり、ジムカーナに参加
 したせいか? 


2000/7/1
出張先のケイタイに実家から直ったよコール。
「えっ?マジ!?やったぁ!」
とにもかくにもなんとかなった。
すばやい対応をしてくれたタキグチ自動車に感謝!


2000/6/24
そのままタキグチ自動車に直行し、看てもらえるよう
お願いした。いきなり繋がんなくなったので擦り減ってきたの
ではなく、ダイアフラムかなにかが原因では?
とにかく降ろして開けてみるとのこと。原因がわからないだけに
不安だ。それに、このままでは7月9日のAライ講習会に
間に合わない!急遽2台目を登録する事に。さらに追い討ちを
掛けるように明日から7月8日までの出張命令。コマッタ。
万事休す。


2000/6/23
lorder-w300.jpg ハードに酷使されたクラッチが
 一気にイカレました。
 これまでなんともなかったのが
 不思議なくらいだからね。
 無茶な走りをしていた事は事実。
 たまたま通りかかった
 会社の方に牽引してもらい駐車
 場へ。翌日ローダーを借りて引
 き取りに行く。なんか悲しい。


2000/6/18
ヒーターメンテ ヒーターの調子がおかしい。
 どうやらソレノイドバルブが
 目詰まりしたらしい。
 分解清掃で動くようになりま
 した。


99/9/11ウィンドウ廻りのゴム類を一新しようと
カッター駆使してゴムのりを剥がすがいっこうにうまく
いかない。そのうち時間が無くなってしまい、出張と
なってしまった。仕方無くおなじみタキグチ自動車まで
もっていき継続作業をお願いした。

rabb-f.jpgrabb-r.jpg
リア廻りはまともだが、フロント部が腐っている。
げげっ。こんなになっているとは・・・・(@_@)


99/7/22
新しいのと古いのと マフラー交換。
 新品がまだ出るなんてすごいぜ!
 しかも9000円だ。
 ←装着前。美しさが違うね<当たり前か


バッフルも装着 バッフルも付けて装着完了。眩しい〜

99/4/30板金完了。見よこの美しさを!(^_^;)
paint1-w200.jpg paint2-w200.jpg


99/4/17小物を新品に交換。
dust-befor.jpg dust-after.jpg
左が硬くなって割れてしまったアクセルリンケージのダストブーツ。右が新品。
ぐっと映えるね。こういうこれといって交換の必要の無いものを手がけることが
できるのは結構平和だってことだよね。ついでにサイドマーカー及び
リアコンビネーションランプも新品へ交換。いちおう修復ってことで・・・(^_^;)


99/3/27 レストアは着々と進んでます(^o^) 
FRONT.jpg Rf1.jpg

Rr1.jpg L-side.jpg 完成まであとわずか。

99/2/20 ボディの錆がどうしようもなくなってきた。(+_+)
        素人が手を出して何とかなる板金のレベルじゃなさそうだ。
        今回もタキグチ自動車にて板金を依頼。
        事のついでに軽量フライホイールも付けてもらおう。
        あ〜人任せになってしまう自分が情けない。
        ガレージが欲しいよう。
        というわけで、1ヶ月間は乗れないのです。(T_T)
 

錆錆左後ろ 錆錆リヤエンド
        写真では分かりづらいが下回りがプクプクいってる。(浮き錆) 

99/1/31
純正ミラーの取り付け ニューイヤーミーティングで胡桃さんから頂いたフェンダミラーを
 取り付けようと思ったがゴムの台座が無いのでゴムを切って貼る。
 今まではエスハチのミラーが付いていて、それはそれでかっこ良い
 のだが、やはり純正に戻す事にした。
 あれ、取り付け穴が合わない・・・(-.-)
 こういうときはドリルで空けるんじゃぁ!
 しまった!以前のミラーの取り付け穴がはみ出してるぞ。
 パテで埋めとこう・・・大丈夫かなあ。


98/8/17
FRPが塗りたくってある・・ オイルクーラーを取り付けようとしたがうまくいかない。
 残念だが修理工場へ。やっぱプロは違う。テクニック盗めた。(^。^)
 アクセルペダルを、いんちき溶接から純正ペダルにしてもらった。
 困った時に頼りになるタキグチ自動車が近所でよかったぁ。
 家には床に穴を空けていろいろやる機材が無いのが悲しい。
 床にはべっとりとガラス繊維が・・・
 たぶん前のオーナーは考えた末、ステーに溶接したんだな。


純正アクセルペダル 取り付け完了。安定してとてもいい。

98/8/16 ブッシュ交換をやってみた。なかなかうまく行かなくてなんども
        あきらめようと思ったけど、何とか日の出ているうちに完了した。
        やってできない事はないと思った一日。


98/8/09 修理するはずが届いたKONIの取り付けで費やす。
        まったく、なにやってんだか・・・・


98/8/01
死んでるブッシュ 溶接してもらった物を取りつけていたら、
 とんでもないもの発見!手の中にあるのが
 死んでるブッシュ。指先のトーションバーの
 付根のブッシュが風化しておった。おかげで、
 トーションバーが傾き、ステアリングロッドを押さえつけ
 深く傷がついていたのだ。
 そして、タイヤが偏摩耗をして車体が傾いておった。
 いままで気がつかなかった僕もとんだシロウトだが、
 よく考えたらとんでもない話だ!よくもまあこんな
 状態で売るよなぁ。え〜度胸してるよ。
でも、文句言ってもしょうがない。その日のうちにブッシュをトヨタ部品販売に注文しに行った。
え〜いこの際フロントブッシュはみんな交換じゃあ!でも純正品は安い。
在庫があってよかったぁ。来週は取り付けです。


98/7/27 再度溶接してもらって、とりあえず修理完了のはずが・・・・。
98/7/25 スタビライザーの付根がまたもや折れてしまいました。
98/4/11 購入時から壊れていたグローブボックスの取っ手を
        ステンレスパイプに変更。多少加工は要したが廃材を
        利用したとは思えない出来に満足。

グローブボックス修理前 ←修理前

グローブボックス修理後 ←修理後

キーホルダーで代用 ブッチ切れたボンネットワイヤーはキーホルダーを改造して
 ワイヤーに強引取り付け。操作性が意外と良好!


98/3/28 近所の修理工場で溶接してもらう。
98/3/13

車庫風で飛ぶ! ビニールの車庫が強風により壊滅。
 とほほ(T_T)そりゃないよ。


98/3/12 スタビライザーの付根が折れてしまいました。

スタビライザ破損個所2  スタビライザ破損個所1

ホームページ作る前のお話 ↓

チョークワイヤが留まってなくてどうもおかしい。適当な金具で固定。
ばっちりだ。けど、チョークほとんど引かなくてもエンジン起動する。

ヒーターの排気管が外れ吸気管に排気が吸い込まれ車内は地獄絵図となり、
大切な友人を失ってしまった・・・ウソです。でも、死ぬかと思った。

燃料計購入日にガソリンを補給したらポタポタと滴るタンクに唖然・・・
結局自分で直した。センサーも接地がうまくいってなかったので、
ワッシャに半田付けして取り付けた。


戻る


inserted by FC2 system